247
14 15 17 18


titleがいっつもお久しぶりですが。

そんなわけですっかりじじぃですので今年は奮発して人間ドックを受けてみました。
したらバリウムが下剤ノンでも全く出る気配がなくって死ぬかと思った!
なので再び病院へ。さらに強力な下剤と念のために浣腸2個もらう事に。が!
処方箋もらって薬局で名前呼ばれるの待ってたら急に催してきて薬局の便所で
無事出産。下剤も浣腸も必要無くなったので事情話してそのまま帰宅となりました。

つーかエコーでポリープが見つかったんですがかなりやばいらしく、精密検査を
早めに受けろと言われたんですが、ちょっとドキドキな日々です。

そんなわけでフジオカさんが店舗引っ越しするらしいです。おそらくインターネット
雷魚界では世界一有名なショップなはずですのでその昔オレらがおおのさんに
一度は行って見たいと思うように藤岡さんへも行ってみたいと思ってる地方雷魚マンは
結構いるのでしょうか?何年か前、遠征先で地元雷魚マンに

「オレは毎年千葉のフジオカまで雷魚タックルを買いに行ってるんだぜ!」

と自慢された事がありますが・・・いやそんなことオレに自慢されてもなー

「すごいですね!あの有名な藤岡さんに行った事あるんですか!うらやましい!」

とでも返せば良かったんでしょうかね。

話がそれましたが、フジオカの有る蘇我駅前はサッカーのJリーグのホームグラウンド
が引っ越してきたり巨大ショッピングモールが出来たりでここ数年で激変したんですが
お店も新しくなるそうなので良かったです。

そんなわけで地方から毎年フジオカに来る雷魚マンの皆さん、迷わないでね!


http://www.proshop-fujioka.com/archives/cat4/entry/000053.php
推定6人の日トノファンの皆様こんばんは。
更新するとか言っておいて更新しなくてすみません。決して忙しかった訳では無いんす。すっかりヒッキー生活が身についてしまったのでネタが無かったんです。

そんなわけでネタが有ったので更新する次第です。

http://www.windowslivetranslator.com/BV.aspx?&MKT=en-AU#http://www.tono-k.jp/list/list_03.php

左右で翻訳前と翻訳後が表示されるんですが、ちょっと笑った。
SERPENT RISING RSR707Z THE REVELATION

蛇上昇RSR707Z暴露

とか、
Croak→しわがれ声

とか、
MILLIONAIRE BLACK SHEEP 300

大富豪の厄介もの300

など。

あとおもしろいのが
http://www.google.com/trends?q=shimano%2Cdaiwa&ctab=0&geo=US&date=all

メリケンでは圧倒的にシマノらしい。
そんなわけで年内にリニューアルするつもりだったのですが、割り込んで元旦朝まで掛かってしまいましたが何とか終わったので良かったです。というかTOPページはかなりやっつけ仕事なので適当だったのですがまーゆっくりとどうするか考えます。

というか旧サーバが年内までだったので無理矢理急いだんですが、よくよく確認したら一月一杯だったので何も晦日と元旦にこんな事しなくっても良かったなーと思いました。

さらにリニューアルしておいてアレですがかなり自己満足というか、このHP自体需要がさほどあるとは思えないっていうか、そもそもニットノ自体の需要が尻愛の5,6人ほどのような気がしてなりません。

ちなみに去年の今頃から4月一杯くらいまではフジオカさんのHP作っててさらにバックオーダーを結構抱えていたのでかなりヒッキーだった事を覚えています。

しかし今年はかなりフリーなのでまずは正月はマッタリ過ごして(出来ればなんか釣れてたら一回くらい釣り行きたい)2年前に買ったプレステ2をやろうかと思います。

それでは皆様、今年もよろぴく
って誰に言ってるんだか。

そんなわけで今年は案外忙しかったような気がするので全然釣り行ってないような気がしましたが、12回プラス遠征1回も行ってますね。前年が44回だったので回数的には1/4なのでものすごく行ってない気がするんですが世の中の家族持ちのおじさん的には行ってるほうなような気がします。

あんまし行ってない理由にオヤジがいなくなったってのもあるんですが、オレら的には寂しいっていうか、身近で手軽なオヤジ船の存在は大きかったですね。でも最北の町で元気にやっているようなので良かったです。っつーか、こっちにいたときより、繁盛してるんじゃね?

そんなわけで尻毛バーガーとかみか丸秘とかって聞いた事ある人もいると思いますが、インターネットっておっかないんですね。いや別にそんな趣味ないし、winyとかやった事ないんですけどね。HP運営している身としては今まではかなり適当にやって来ましたがこれからはアサヒらないように気をつけようかと思います。

そんなわけでよいお年を。
そんなわけで着々とリニューアルが進んでいません。年内をめどにしていたんですが終わらぬ。でもとりあえず旧からデータはすべて移行したのでニトノは復活しようかと思いますたぶん。今結構暇だし。

今年も佐竹さんの結婚祝いをやりたかったんですが出来そうに無いので来年やろうと思います。

画像UPテスト
いっつもいっつも宣伝で申し訳ありません。

釣り業界では案外有名な偏光サングラスのお店「宅配のめがねやさん」のサイトをリニューアルしました。

http://www.gurasan.co.jp/

日本全国いろんなお店でイベントを開いているので結構知っている方も多いと思います。

トップページは見た目以前とさほど変化は有りませんが、すごいのは通販部分っす!

http://www.gurasan.co.jp/index1.php

何がすごいって、そのリレーションの複雑さが。今回は商品関連のマスタをかなり細かく設計しましたので絞り込み検索機能がものすごいです。さらにレンズごと、対象魚ごとに説明されていたり、その道のプロのコメントを確認出来たり、釣行記や投稿写真と連動していて実際に掛けて使ってる方の写真を見られたり出来ます。

さらにさらに今まではレンズとフレームのセット販売だったのですが今回はフレームとレンズを自由に組み合わせて購入する事が出来ます。

偏光レンズっていろんな色があって自分の使うシチュエーションではどんな色が最適かって今一解らないって人は多いと思うんですけども、対象魚や天気から希望するレンズを絞り込んで行ったり、実際の見え方を確認出来たり、その道のプロの方のコメントを参考にしたりしながら自分にベストなレンズを選べるようになってるのです!直接お店で色々聞くのが一番だと思いますがそれに近い感覚でネットでも購入出来たらいいのになぁってな思いで作りましたのでよろしくです。

そんわけでオレも新調。



http://www.gurasan.co.jp/s_list/list_00.php?list=1&it_id=13

めがねやさんに炎天下で遠くに浮いているフロッグが見えやすくってさらにシイラとかで魚確認しやすいのがいい!って言ったらこれを選んでくれました。今まで使ってたのも同じタレックスだったんですが、酷使しすぎてさびさびのぼろぼろのきずきずだったので良かったです。

そんなわけでここ何年か案外多忙だったためにここ「snakehead」自体がおろそかになっていたのでしばらくは仕事全部断ってリニューアルしようかと思ってます。ってかもう始めてますが。っつか自分のだとやる気がおきねー!けどサーバ2個借り続けるのは費用的に辛いので(晴れて専用!)年内には終わらせたいです。そしたニトノも復活します。たぶん。

そんなわけであれだ、もーすぐおっきな山を越えるのでそしたらtonoサーバを引っ越しして
ホームページ自体おっきく変えようかと思う。

そんであれだ。昨今のwebsiteの高度化っていうか複雑化っていうか、当時始めた頃のように
片手間でやってけるほどの余裕が無いっていうか知識が追いつかないっていうか年齢的に
つらくなってきてるので新規の客を取るのはヤメだ。喜んでいい気になって去年当たりから
詰めすぎてバックオーダー抱えて体壊して釣り行けなくて振り返ればあんまりいいことないやんけ。
なので今後は美味しそうな話でも断る。やっぱ毎週とはいかなくても月二回は釣り行きたいし。
特に尻愛の紹介とかそんな理由で時給にしたら300円くらいになりそうな仕事はもーしない。
アホくさい。来年からは普通のサラリーマンに戻るのだ。

そんなわけで来年くらいからSNAKEHEADはACTIVEになるような気がする。
HP始めた頃の楽しさをもう一度。

※もしかしたら一時的にこのホームページの一部または全機能が使用不能になったり、
その状態がしばらく続いたりする事があるやもしれませんがいずれ復活しますので気長に待って
下さいまし。(今tonoサーバ真夏の高温運用でクラッシュして代替えノートで扇風機当てながら運用してます)
そんなわけで寝てる間に吐血して胃に穴あいて別検査で胆石まで見つかったのでしばらく安静にしようかなーと思います。
とても悲しい事が起きました。
数年前までは釣りの帰りに必ず行って食っていた大変お世話になった焼き肉屋煉瓦に久々に行こうと思ったらなんと!無くなってました。

煉瓦にはものすごくお世話になった人は結構多いはず。そんなオレも「いつもの!」って注文するだけでいつものセットが出てくるくらいの常連さんだったんですが、最近は年齢的にカルビとか受け付けなくなっていたのであんまり行かなくなってました。

不景気なデフレ状態のどん底の日本経済を生き抜いて来てやっと景気が上向きになってきたのになぜにこの時期に?と思ってしまいますが、あの幸薄いオーナー婦人に何が有ったのでしょうか?名物縦横比が変なメニューがもう見られないと思うととても悲しいです。
みなさん、こんばんは。

とまーそんなわけでプロショップフジオカがリニューアルオープンしました!

http://www.proshop-fujioka.com/

デザイン的にはすでに完成されたデザインでしたので見た目はほとんど変わっていませんが、中身はかなり濃いです!(でも当時はフレームとテーブルで作っていたデザインを全部CSSにしたので案外大変でしたが)

そんなわけで追加高機能を紹介!

1.拡大画像と詳細説明のレスポンス向上
従来は大きな画像や説明は一覧からクリックすると別ウィンドウが起動して表示していたので時間が掛かってましたが、今回はその画面内で表示が切り替わります!さらに商品一つ一つにも詳細ページが有りますのでより見やすくなりました!

2.HELP機能の充実
従来から好評のHELP機能なんですが、今回もそれを継承!商品の詳細と同じように別ウィンドウではなく、その画面で完結しますのでレスポンスがいいです。ちなみにこれらの技術はajaxとか言うらしいのです。今回ちょっと勉強して取り入れてみました。

3.多彩な発送方法と支払い方法
そんなわけで従来は代引きのみの運送屋さん1社のみだったんですが、色々とお客様から要望がありまして、運送屋さんもヤマトと佐川から選べるようになり、お支払いも代引きだけではなく、銀行振込にも対応しております。振込に対応した事で郵便やメール便もOKになりましたのでステッカーなど今まで割高だった物は格安で購入出来ます。

4.山中君ブログ

http://www.proshop-fujioka.com/archives/entry/000023.php

今回なんと!山中君がブログにて記事を配信してくれます!雷魚釣りとかabuに関してはマニアックでオタッキー(褒め言葉)な彼の事ですのでオレ的にもものすごく楽しみにしております。少なくとも日トノよりは世の中の為になるに違いありません。

5.QandAもリニューアル!

http://www.proshop-fujioka.com/user/faq_01.php

今までは無料配布のcgi使ってましたが、スパムとか色々問題も有ったので今回ゼロから全て作り直しました。データ移動に結構苦労したんですけども慣れて来れば使いやすいと思います。

5.RSS配信

http://www.proshop-fujioka.com/help/help_m.php?help_id=23

最近皆さん使うようになって来たRSS機能を取り入れました。利用する方の多彩なニーズに応える為に、単に新着商品だけじゃなくってお気に入りの商品カテゴリごととか、ランキングとか、QandAとかブログとかとにかくまー色々使ってみて下さい。さらにmyyahoo!とかigoogleに登録するボタンも有りますのでそれらを利用している人は簡単に登録できます。

そんなわけで一生懸命作ったのでみなさんよろしくね!

以上宣伝でした。