247
12 13 15 16


http://web.archive.org/web/20010517232506/www.proshop-fujioka.com/

そんなわけでフジオカさんのサイトは立ち上げ時からオレが作ってるんですが、
当時は↑みたいだったらしい。3,4回リニューアルしてるかと思うんですが、
たぶん、最初期の頃だと思うんですが、懐かしいというよりあれ?こんなんだったけ?
って感じ。

しかも当時オレはフジオカのフィールドテスターだったらしい。

ちなみにここは

http://web.archive.org/web/20011129044425/www.tono-k.jp/

こんな感じ。

いや
http://www.google.com/search2001.html
でググったんですけどね。
そんなわけでちょっとやる気になってるオレですので久々にフロッグ作成。
ほとんどやっつけ仕事でしたので結構適当ですけどね。
そんなわけでデジカメの保存形式がmovでそんままだとWindowsムービーメーカで読み込めないのでいったんフラッシュに読み込んでaviに変換してWindowsムービーメーカで再読込して編集してやっとアップ成功。


そんなわけで過去に録画したヤツをアップしたみた。

つーか、もしかしたら本当はイケナイ事なのかもしれないのですが、まーみなやってる事ですし。やばかったら削除されるだけだろうし。

オヤジ船楽しかったなぁ。

進んでいません。
とりあえずラインは新品に変えた。けど次回遠征の為に今年はフロッグを何個か購入してるんですが、作る気が起きない。ロデオのポッパーを是非使ってみたいんだが・・・

困ったもんだ。
そんなわけで今年は案外やる気があるっぽいオレとしょうさん。
昔はなぁ!!なんて苦労したじじぃみたいな言い方なわけじゃないんですが
最近の雷魚タックルの進歩はすごいなと正直思った。ロッドの進歩も去ることながら
フロッグの巨大化もびっくりですわ。昔はZODがサプライズだったような気がしますが
今じゃそんなもん、小型の部類なのか?ってかそもそもそんなもん売って無いし。
いろいろ聞くろやっぱ近年のフィールドの荒廃でより遠投指向が強くなってるとか
いないとか。オレの中では6500C的に遠投はハネクラ雷魚、檄渋小場所はスナッグ、
汎用的にZORまたはGator と基本3パターンが王道だったのですが、今は通用しない
らしいです。むやみにフロッグ大きくしたから飛ぶってもんじゃねーべ!って思ってる
んですがそうでもないのかもね。

流行はユーザーのニーズなのかそれともメーカーが仕組んでるのか?なんちゃって。

そんなわけでオレの中では最強なバーサロッドは旧oft78なんですが、やはり
それは大昔の話。今じゃただの古い使えないロッドに成り下がったっぽい。

昔はあれほど使いやすかったのに今使うろこれほど使いづらいロッドは無い!くらいに
思っちゃいます。理由はロッドの進歩なのか自分の退化なのか分かりませんが、とにかく
今年はメインロッドを換えようと思ったわけで。

そんなわけで山中君にいろいろ聞いたりして悩んでたわけです。
で、R3、復刻OFT78、鬼金Mで悩んでたんですが、どれも甲乙付けがたい。
特に新OFT78は旧と見違えるほど良くなってるような気がした。たぶん、オレ的に
ぴったりな気がした。鬼金Mもいい感じだったんですが遠投時の合わせ安さを考慮
しているらしく、オレの求めている物よりややオーバーパワーな感じ。
(重めのフロッグ遠投でのバランスはいいと思う)R3は値段がアレなんで
78にものすごく心が揺れたんですが、タイミングよく自HPのセルバイでR3が
出品されたので管理者特権でゲット!約数十年ぶりにメインロッドの世代交代を
した次第です。

ちなみにオレ的なロッド選択の理由ですが、普通はフィールドに合わせてロッドを
選ぶと思いますが、オレはフィールドに合わせる事は一切ありません。基本、根性無し
のオレですのでそもそも釣りを続けられなければ魚を釣る事さえ出来ないので
ヘビーカバー用とかそんなもん、どうでもよく、いかに長時間ストレス無く釣りを
出来るかが基本。合わせづらいとか魚が掛かった後不利とかどーでもいい。
いかんせん、釣り続けなきゃ釣れませんからね。

特に最近はそんな傾向が顕著で釣り場に着いてカバーの上を3投くらいすると
なんかすっかり満足してしまいます。
そんなわけで初遠征に行ってきた。オレ的には数は釣れなかったんだけどもそこそこなサイズが一本出たので結構満足な遠征でした。年に1,2回しか行かないでさらに行っても不真面目に釣りしてるオレですのでまぐれとはいえ、良かったです。って別にずば抜けて大きいわけではないですよ。

そんなわけでオレのメインロッドの雷魚78もそろそろ限界(オレが限界?)に近づいて来たのでまじめに買い換えを考えている今日この頃。雷魚78はメインロッドとして使い続けてかれこれ10年以上は経っていると思うので思い出と愛着もたくさんあるんですけどね。オレ的にアームが未熟なので自分のフィーリングに合った竿じゃないとどーも使い続けられないんですわ。過去にいろいろな竿に浮気した事もあるけど結局これに戻ってましたので。がしかし、オレ自身の老朽化と最新のブランク作成技術とでもいいましょうか。やはり、古さは否めず。サブで使ってるロデオのGB1だっけか?それの出番が増えてきてしまったんですがちょっとパワー不足なんですよね。なので真剣に買おうかと。

第一候補は
新型鬼金。まだ見たこともさわった事も無いんですが山中君的にかなりこだわって作ったらしいのでその思い入れ的に使ったみたくなった。
第二候補は
ロデオR3。たぶんこの選択がベストっぽいんですがちょっと高いしな。年1度しか使わないのにもったいないような。

他、最新雷魚78(見たこと無いのでなんとも)、TR80の後継ロッドトレッカー80アタリが候補。夏の遠征までには是非買っておきたいところです。
そんなわけでいつもと違うオレですのでリールの分解清掃をしてラインを新品に巻いてみた。

6500Cと5500Cの73と74が各一台づつ。5500Cは新旧雷強が巻いてある。かなり昔に巻いたんだけども使用頻度的にまだまだ行けそうなのでそのまま。6500Cは今回新品に。

さらにロッドを掃除した。ロデオのGB-1とOFT78。ものすごい汚かった。さらにPEにシュをガイドに吹いた。

完璧だ。
そんなわけで雷魚ロッドを買おうか悩んでいるオレですのでイカの帰りにフジオカへ。

何故にロッド購入かというと、オレ的に最強なOFT78も長年愛用しすぎてグリップもガイドもボロボロ。古い設計だけあって、やっぱ最近のヤツと比べるとかなり見劣りするっていうか、何よりオレ自身が経年劣化しているので重いのが辛い。そんなわけで最近のロッドは全然知らんけどOFT78を超えるロッドが有るに違いないと。今まではどーせ年1,2回っきゃ行かないんだからもったいないと思ってたけどそんなこと言ってたら、おじいちゃんになって死んじゃいますからね。

そんなわけでフジオカの雷魚ロッド売り場の前で山中君に熱く語ってもらった。色々出してもらって天井にティップ当てたりとかやったんだけどもそもそも年に1回しか雷魚ロッド振らないからそれが堅いんだか柔いんだかさっぱり分からん。いや全盛時でも分からんと思うが。で、わからんけどウィードベッドのトレッカーか最新のoft78アタリが良さそげらしいんだけども在庫無いし。あるヤツの中ではスミスのマグハス(型番忘れた)がいい感じのが有ったんですがいかんせん、デザインが・・・イヤ以前に比べれば地味になったかと思うんですが、オレ的に昔から迷彩だけは釣り場で一切身につけないというポリシーがあるので没。っつーか大久保モデルはカットビ過ぎだと思います。

そんなわけで結局買わなかったんですが近々鬼金のニューモデルが出るらしいのでそれを買おうかと思います。山中君がニューモデルを熱く語ってくれたんですがもしかしたらスィークレットかもしれないので語りませんが、良さそげでした。

つか何故かしょうさんがロッド買ってるし。





そんなわけで小物をいろいろと。
たぶんフロッグはかれこれ3年は作ってないと思うのですが、ロデオクロークRとウィプラッシュのAMGRを購入。さらに大昔に買って放置されてたスナッグ2個を作ろうかと思います。便利な事にスナッグ用の溶接アイが売っていたのでやる気になった。基本的にブレード嫌いなオレですがものすごくちっちゃいのが売ってたので付けてみようかと。さらに5年くらいライン換えて無いのでハードコーティングらしいバリバスをおためし購入。飛距離伸ばすには堅めなコーティングがいいと思う。すぐ取れるのが難点らしいが。元はアバニかな?それとこれも以前購入してまだ試して無いんだけどもよつあみウルトラジグマンを今回は試してみようかと。バリバスが8号100lbに対してジグマンが8号113LBと強度は最強な部類。

去年までは遠征前日までタックルの用意すらしなかったので今年はえらい違いです。
そんなわけでいつも行く勝山港なんですがなんと!館山道が全面開通したおかげで
アクセスがメッチャ楽になりました!のはずなんですが、どーもオレとしょうさんは
そーでも無いらしい。

4/27全面開通初チャレンジの日。
いつもは君津で降りて下道なんですが全部上で行けるなんてすばらしい!
のはずだったんですがなんと!
オレもしょうさんも降りるインターの名前を覚えていない!感を頼りに走っていたの
ですが結局訳が分からず終点(館山)まで行ってしまってUターン。君津で降りた
方が早かったわ。

そして5/5リベンジ。この日はチョー慎重に高速走りましたよ!しかしながら
やはりオレもしょうさんも肝心な降りるインターの名前を覚えていない。
やはり感を頼りに降りてみる。ちょっと手前な気がしたけど行き過ぎるよりいいや
って事で。

が!降りてから中々港に着かない!停車してカーナビスクロールしてみる。
海結構遠い。あれ?インターからこんなに距離有ったっけ?よく見たら
外房だった。鴨川目指してた。インター降りて逆の道来てた。
本来降りる場所より手前で降りてしまった為、降り口反対に付いていて、
右と左間違えたらしい。
そんなわけで同じ間違えるなら終点まで行ったほうが早かったじゃん!

とまー高速が全面開通したおかげでむしろ勝山港が遠くなったオレとしょうさん
ですが、未だに降りるインターの名前をオレは覚えていません!(帰りは必ず
乗るのになぁ??)たぶんしょうさんも覚えていないはずなので良かったです。