今年最後と思われるシイラに出撃。
3日くらい前に台風が太平洋側を素通りしたんですが、台風後はよく釣れるらしいんですが去年は直撃後は浮遊物は結構あるんですが濁りがきつくてまるで駄目なパターンばっかだったので今回みたいにかすったくらいならもしかしたらいいんじゃないかと。ほのかな期待。
したら一発目入った潮目で鰯団子に狂いまくるシイラ発見!映像とかではよく見た事あるけども本物に遭遇したのは初めて。鰯が追い詰められて水面をシイラが行ったり来たり。とはいえこんなおいしい状況にもかかわらず、案外渋い。鰯に夢中でルアーはいまいちなのか追って来ない。けどまさにボイルの中にルアーを通すと食ってくる。しかし続かず。1本取ったけどそれで終了。
次マンメイド系。魚はうじゃうじゃいるんですが低活性。たまに口使う感じ。パラパラと釣れた。
次別のマンメイド。ここも相当沢山魚いたけどルアーには見向きもせず。完敗。
その後魚を探して大移動。しかしパッとせず。仕方なく朝良かったあたりをもう一度流す。が、朝食った場所も2度目は通用せず。いても口を使わない。
もうおしまいムードが漂い始めましたが最後に巨大な潮目でペンペンの群れに遭遇。入れ食いに。
そんなわけで今回は台風後の予想は半分当たったっていうか魚影は今年最高の濃さだったんですが、ルアーへの反応はかなり今一。ペンペンに遭遇したので数こそ沢山釣れましたが、やはり今一でした。
ちなみに今回は楠ノ瀬さんも同行したのですが、さすがというか、沢山釣ってました。
