
7808さん
自分の6点式の新型CSロケットは殆どの場合ブレーキブロック1個しか使わなくて
そんなに大袈裟に「ゴーーーー」はありませんよ(笑笑)
スッーッっと普通に飛んでいきますよ~
個体の差、各部のバランスのばらつきによるのかも知れませんね。
両タイプ使ってますが、自分の6点式のCSロケットに関しては音も、操作性も
問題なくかなりいい部類ですよ。
旧タイプのブレーキに交換する必要性はありません。
旧型のC3やその他のウルトラキャストに(22567)をつけてみるのはいいかも
知れませんね。僕の購入した(22567)はブレーキブロックの可動するシャフト
部分が少し角ばっていて加工してあらゆるオールドタイプのコルクみたいなブレーキ
ブロック使えるようにしました。付けるのであればこれはお勧めです。
でも逆に以前のCSロケット(オールドタイプのブレーキブロック付属)を普通の
ウルトラキャスト2点式(プラスチック製ブレーキユニット)にわざわざ交換して
使用する人もいますよ。
操作性にしても個人個人違うみたいですね。
両方使い比べてみたところ、ブレーキブロック1個(プラスチック黒)の方がキャスト
が決まればオールドタイプの(小)2個より飛距離は伸びますよ。
勿論操作性は難しくなりバックラッシュも増えます。(キャスコンは一応自分
ではギリギリにセッティング笑)
オールドタイプ(小)2個の場合殆どバックラッシュはしません。(キャスコンは
かなり緩めでも)
操作性でいえば飛距離を少し犠牲にしても親指離しサミング無しで使えるから
キャスト面でのストレスは少ないですね。
その様な事を踏まえてみて、新型のCSロケット6点式のイージーな操作性とかなり
優秀な飛距離、サミングの殆どいらない操作性は優れものだと思います。
かなりのコストパフォーマンスだと思いますよ。
でも同じ6点式のC4なんかは同じ条件だとバックラッシュしまくりでかなりピーキー
な感じ受け気難しく感じました。
と言うことはブレーキユニットと機種とのマッチングも考えられますね。
一概にはユニットだけの話しではないような気もします。明らかに同じブレーキユニ
ットでもフィーリングが全然違いますよ。
最近の6500CSHスネークヘッドスペシャルも可変4点式ですがブレーキブロック自体は
新ロケットや新C4などと同じブレーキブロックを使ってますよね、しかしこれもまた
前者とは違うフィーリングでC4に比べるとかなり使い易くイージーな感じ受けました。
6点式のロケットと改造なしノーマルで比べてみると一見ベアリングの数(レベルライン)で65CSHの方が有利かなと思い両方交互に投げてみた所、操作性、飛距離とも自分
のリールでは新CSロケットの方が優れてました。個体の差やキャストにもよるかもしれ
ませんが、自分ではそうゆう結果が得られましたよ。
両方ともかなり優れてますが、僅差でロケットでした。
しかし値段も視野に入れて考えると新CSロケットはお買い得かと思いました。
話しがそれた感じですが、ブレーキは好みで使用感もその人のテクニックにも左右
されますし、ブレーキユニットは交換でき比較的安価ですので色々試してみる価値
はあります。それから相性を考えてみては?と思います。